私たちは京都府下で訪問栄養食事指導の活動を開始して、15年近くになります。当初は在宅の現場において、管理栄養士が訪問できることがほとんど知られていませんでした。在宅で管理栄養士はこんな役割をすると徐々に認知され、訪問依頼は年々増加し、訪問する仲間も増えました。しかしながら、訪問できる管理栄養士は未だ充足していないのが現状です。
更に2024年の医療介護同時改定では、『在宅療養支援診療所・病院における訪問栄養食事指導の推進』が掲げられ、訪問できる管理栄養士の仲間づくりが急務となりました。 私たちは、これから訪問栄養食事指導に従事しようとする管理栄養士向けに、開始時に最低限必要とされる内容を重点に、ガイドブックを作成しました。
ガイドブックのカテゴリーは次の8つです。
① 保険制度・訪問の流れ・必要書類について
② 在宅支援の基本
③ テーマ別支援の一例
④ フィジカルアセスメントについて
⑤ 食事場面を見てその方の問題点を把握しよう
⑥ 支援中の寄り添い方
⑦ 栄養補助食品の活用方法
⑧ 関係機関一覧など
このガイドブックは完全版ではありません。質の高い栄養管理の実践を目指し、このガイドブックを活用しながら活動された管理栄養士の仲間と、今後もブラッシュアップしていきたいと考えています。 一人でも多くの管理栄養士さんに、このガイドブックを手にしていただき、地域で療養する方々をサポートする管理栄養士の仲間を増やしていく活動を続けたいと思っています。
あなたも一緒に活動いたしませんか?
購入のご依頼はこちらから
譲渡価格は、一冊500円(税込) 送料216円(6冊まで)といたしております。
2023年7月23日 京都栄養ケア研修会を共催いたします。
共催:京都府訪問看護ステーション協議会・当法人・株式会社大塚製薬工場
お気軽にご相談ください。
フレイル予防
簡単・美味しい料理教室
ヘルパーさん向け介護食講座
などご希望に対応いたします。
地域の方への栄養・食に関して幅広くご相談ください。